サンタンカ / Ixora

サンタンカ / Ixora Backyard
サンタンカ / Ixora
広告

サンタンカ(イクソラ)は、矢のような花蕾を放射状に伸ばし、次々と弾けるように小花を丸く咲かせます。花言葉は「情熱」「喜び」など。

Ixora has arrow-like flower buds that radiate outward, and the small flowers burst out one after another until the flower becomes round. The flower language is “passion” and “joy”.

【仮名】サンタンカ, イクソラ
【和名】山丹花
【英名】Ixora, Chinese Ixora
【学名】Ixora chinensis, Ixora coccinea
【誕生】03/ 15, 05/ 05, 07/ 25, 08/ 22, 12/ 06
【開花】05, 06, 07, 08月
【花色】White, Pink, Red, Yellow, Orange

サンタンカ

サンタンカの概要

サンタンカ:赤色の小さな花 / Ixora - Small red flowers
サンタンカ:赤色の小さな花 / Ixora – Small red flowers

サンタンカはアカネ科の常緑低木。原産地は東アジア、南アジア、東南アジアです。観賞用のほか、薬や染料にも用いられ、日本へは17世紀に南西諸島を伝って渡来。花は矢のような花蕾を放射状に伸ばし、次々と弾けるように小花を丸く咲かせます。花言葉は「情熱」「喜び」など。

サンタンカの名前

サンタンカ:赤色の蕾と花 / Ixora - Red buds and flowers
サンタンカ:赤色の蕾と花 / Ixora – Red buds and flowers

サンタンカの名前の由来は諸説あります。山で咲く赤色の花だから「山丹花」。丹は赤色という意味です。1年に3回、花が咲くから「三段花」。このサンダンカからの転訛です。ラテン語の属名イクソラはポルトガル語で「シヴァ神」という意味。サンスクリット語からの翻訳です。

サンタンカの姿形

サンタンカ:赤色の大きな花 / Ixora - Large red flowers
サンタンカ:赤色の大きな花 / Ixora – Large red flowers

サンタンカの枝は節ごとに三角形の托葉があります。葉は光沢のある披針形。対生ですが、節間が短いので、輪生しているように見えます。花は枝先に小花が集まって手鞠咲き。小花は筒状で、先端が4裂、雄しべが4本、雌しべが2裂です。花後は丸い液果を結び、熟すと赤紫色に。

サンタンカの種類

サンタンカ:白色の蕾と花 / Ixora - White buds and flowers
サンタンカ:白色の蕾と花 / Ixora – White buds and flowers

サンタンカのイクソラ・キネンシスは原産地が中国南部~マレーシア。花被が橙色で、丸みを帯びます。コッキネアは原産地がインド。花被が赤色で、先端が尖ります。その変種ルテアは花被が黄色。別種のイクソラ・パルヴィフローラは原産地がインド~ビルマで、花被が白色です。

Ixora

サンタンカ:橙色の花 / Ixora - Orange flowers
サンタンカ:橙色の花 / Ixora – Orange flowers

Ixora is an evergreen shrub of the Rubiaceae family. It is native to East Asia, South Asia, and Southeast Asia. In addition to being used for ornamental purposes, it was also used for medicine and dyes. It was introduced to Japan in the 17th century via the Nansei Islands. It has arrow-like flower buds that radiate outward, and the small flowers burst out one after another until the flower becomes round. The flower language is “passion” and “joy”.
The Japanese name for Ixora means “a red flower that blooms in the mountains”. It is also known by another name as “a flower that blooms three times a year”. The Latin genus name Ixora is Portuguese for “Shiva”. This is a translation from Sanskrit.
Ixora branches have triangular stipules at each node. The leaves are shiny and lanceolate. The leaves are opposite, but because the internodes are short, they appear to be in whorls. The flowers are small and clustered at the ends of the branches. The florets are tubular with four lobes at the tip, four stamens, and two lobes at the pistil. After flowering, they produce round berries that turn reddish purple when ripe.
Ixora chinensis is native to southern China and Malaysia. Its perianth is orange and rounded. Ixora coccinea is native to India. Its perianth is red and pointed. Its variant lutea has yellow perianth. Another species, Ixora parviflora, is native to India and Burma and has white perianth.

タイトルとURLをコピーしました