Backyard

エノキウツギ / Bilobed Grewia

エノキウツギの和名の由来は葉の形が「榎」に、樹の姿が「卯木」に似ているから。夏に白色の花が咲き、秋に赤色の実が成る美しい木です。エノキウツギの概要、エノキウツギの名前、エノキウツギの姿形、エノキウツギの利用について整理。
Backyard

オオボウシバナ / Large Commelina

オオボウシバナは、茎と葉の瑞々しい緑色、花被の澄んだ青色、控えめな白色、葯の鮮やかな黄色…。英名は「大きな露草」という意味です。オオボウシバナの概要、オオボウシバナの名前、オオボウシバナの姿形、オオボウシバナの利用について整理。
Backyard

アメリカノウゼンカズラ / American Trumpet Vine

アメリカノウゼンカズラは「米国由来の空高く伸び上がる蔓植物」という意味。朱色の花々が豊富な蜜でハチドリやハナバチを呼び寄せます。アメリカノウゼンカズラの概要、アメリカノウゼンカズラの英名、アメリカノウゼンカズラの姿形、アメリカノウゼンカズラの近縁について整理。
Backyard

オトギリソウ / St. John’s Wort

オトギリソウは昔から薬に用いられ、英名も「聖ヨハネの薬草」。中世ヨーロッパでは、この草を摘んだり、焚いたりして悪魔を祓いました。オトギリソウの概要、オトギリソウの英名、オトギリソウの姿形、オトギリソウの利用について整理。
Backyard

ソクズ / Chinese Elder

ソクズは丈が高く、木本のように見えるものの多年生草本。白色の小花が平らに集まって咲き、黄色の腺体が疎らに受粉昆虫を誘き寄せます。ソクズの概要、ソクズの名前、ソクズの姿形、ソクズの利用について整理。
Backyard

カルドン / Cardoon

カルドンの種小名カルドンクルスは「小さな薊」という意味です。花は筒状花が密集した頭状花序。花後の痩果は冠毛により風で運ばれます。カルドンの概要、カルドンの名前、カルドンの姿形、カルドンの利用について整理。
Backyard

テイキンザクラ / Peregrina

テイキンザクラの「提琴」はバイオリンなど西洋の弦楽器全般の和名。キューバでは美しい女性を意味する「ベラドンナ」と呼ばれる木です。テイキンザクラの概要、テイキンザクラの和名、テイキンザクラの英名、テイキンザクラの姿形について整理。
Backyard

ヨモギギク / Tansy

ヨモギギクは欧州で昔、死者に手向けられ、墓所に植えられた「不死」の薬草。一方、生きている人が口に入れると死ぬ恐れもある毒草です。ヨモギギクの概要、ヨモギギクの名前、ヨモギギクの姿形、ヨモギギクの利用について整理。
Backyard

ムラサキ / Purple Gromwell

ムラサキは、和名の由来が「群ら咲き」。かつては紫色の染料として重用されました。花言葉は「永遠の愛」。小さな白色の花を咲かせます。ムラサキの概要、ムラサキの名前、ムラサキの姿形、ムラサキの利用について整理。
Backyard

ニンジンボク / Five-leaved Chaste Tree

ニンジンボクは、日本へは18世紀に薬用で渡来しました。爽やかに香る葉、可愛らしい唇形花。「秘めた思いやり」という花言葉があります。ニンジンボクの概要、ニンジンボクの名前、ニンジンボクの姿形、ニンジンボクの利用について整理。
広告