スノードロップの花は古くから純潔を象徴。名前は「雪のしずく」という意味で、16~17世紀にドイツで流行した真珠の耳飾りに由来します。
Snowdrop flower has long been a symbol of purity. Its name comes from the pearl earrings that were popular in Germany in the 16th and 17th centuries.
【仮名】スノードロップ, ガランサス, マツユキソウ
【和名】待雪草
【英名】Snowdrop
【学名】Galanthus
【誕生】01/ 01, 01/ 07, 01/ 16, 02/ 02, 02/ 26
【開花】01, 02, 03, 11, 12月
【花色】White
スノードロップ
スノードロップの来歴
スノードロップはヒガンバナ科マツユキソウ属の多年草です。原産地は欧州~西アジア。名前は「雪のしずく」という意味で16~17世紀にドイツで流行した真珠の耳飾りに由来します。ラテン語の属名ガランサスは「乳白色の花」という意味。日本へは明治時代の初めに渡来しました。
スノードロップの姿形
スノードロップは冬~春、地中の球根から線形の葉ととともに茎を伸ばし、先端に1輪の花を下向きに咲かせます。花冠は外側の花被片3枚が大きく、内側の3枚が小さい鐘形。姿形が似ているレウコユム属の「スノーフレーク」は春~夏に茎を伸ばし、先端に複数の花を咲かせます。
スノードロップの小型種
スノードロップの小型種「ガランサス・ニバリス」はユーゴスラビア、アルバニア、ブルガリアなどで自生し、欧州全域へと広がりました。種名はラテン語で「雪」を意味し、英名は「コモン・スノードロップ」。八重咲き種「フロレ・プレノ」や大輪種「アトキンシー」もあります。
スノードロップの大型種
スノードロップの大型種「ガランサス・エルウェシー」はトルコなどに自生。球根が大きく、耐乾性があります。種名は19世紀の英国の植物学者ヘンリー・ジョン・エルウィスに由来し、英名は「ジャイアント・スノードロップ」。日本で普及し、「大待雪草」という和名もあります。
スノードロップの逸話
スノードロップは、楽園を追われたイヴが何もない冬の雪原を嘆いていたとき、天使が現れ、降っていた雪を可憐な花に変えて慰めた…という逸話があります。花言葉も「希望」「慰め」など。欧州では古くから純潔を象徴する花、聖燭祭の花として、修道院で盛んに栽培されました。
Snowdrop
Snowdrop is a perennial plant belonging to the family Amaryllidaceae. It is native to Europe and West Asia. Its name comes from the pearl earrings that were popular in Germany in the 16th and 17th centuries. The Latin genus name Galanthus means “milk-white flower”. It came to Japan at the beginning of the Meiji era.
From winter to spring, Snowdrop extends linear leaves and stems from underground bulbs, and one flower blooms downward at the tip. The corolla is bell-shaped with 3 large outer tepals and 3 small inner tepals. “Snowflake” of the genus Leucojum, which has a similar shape, stretches its stem from spring to summer and blooms multiple flowers at the tip.
The small Snowdrop species “Galanthus nivalis” grew naturally in Yugoslavia, Albania, Bulgaria, etc., and spread throughout Europe. Nivalis means “snow” in Latin, and the English name is “Common Snowdrop”. There is also a double-flowered variety “Flore Pleno” and a large-flowered variety “Atkinsii”.
The large snowdrop species “Galanthus elwesii” grows naturally in Turkey. It has large bulbs and is drought tolerant. Elwesii is derived from the 19th century English botanist Henry John Elwes, and the English name is “Giant Snowdrop”. It is popular in Japan and has a Japanese name “Oh Matsu Yuki Sou”.
Snowdrop has an anecdote that when Eve, who had been driven out of paradise, was grieving over the empty winter snowfields, an angel appeared and comforted her by transforming the falling snow into lovely flowers. The language of flowers is “hope” and “comfort”. In Europe, it has long been cultivated in monasteries as a flower that symbolizes purity and as a flower for Candlemas.