クリナム / Crinum

クリナム / Crinum Backyard
クリナム / Crinum
広告

クリナムは原産地のアフリカから水に浮く種子や耐塩性の球根が海流に乗って各地に分布を拡大。花は姿形が百合に似ていて芳香があります。

Crinum has expanded its distribution from Africa, where it originated, to various places, with seeds floating on water and salt-tolerant bulbs riding on ocean currents. The flowers are similar in shape to lilies and have a fragrance.

【仮名】クリナム, ハマオモト, ハマユウ
【和名】浜万年青, 浜木綿
【英名】Crinum
【学名】Crinum
【誕生】07/ 06, 07/ 17, 07/ 31, 08/ 01, 08/ 02, 08/ 27
【開花】06, 07, 08, 09月
【花色】White, Pink, Red, Purple

クリナム:浜木綿の花を横から
クリナム:浜木綿の花を横から
クリナム:浜木綿の花を近くから
クリナム:浜木綿の花を近くから
クリナム:浜木綿の果実
クリナム:浜木綿の果実
クリナム:アフリカ浜木綿の花
クリナム:アフリカ浜木綿の花
クリナム:アフリカ浜木綿の花を近くから
クリナム:アフリカ浜木綿の花を近くから
クリナム:パウエリーの花を遠くから
クリナム:パウエリーの花を遠くから
クリナム:パウエリーの花
クリナム:パウエリーの花
クリナム:パウエリーの花を近くから
クリナム:パウエリーの花を近くから

クリナム

クリナムの生態

クリナムはヒガンバナ科の多年草です。原産地はアフリカで、水に浮く種子や耐塩性の球根が海流に乗って分布を拡大。アフリカ系、アジア系、アメリカ系があります。和名の由来は葉が「万年青」に似ているから、学名の由来は花が「百合」に似ているから。花には芳香があります。

クリナムの自生

クリナム「浜木綿」は南アジアから東アジアまで広く分布しています。日本では千葉県から高知県の太平洋側、九州沿岸、山口県の日本海側まで自生。花は花被片が6枚で白く細長く、不規則に反り返ります。それが神事に用いられる白布の「木綿」に似ていることから「浜木綿」に。

クリナムの誤認

クリナム「アフリカ浜木綿」は昭和時代の初期に日本へ渡来。花は「鉄炮百合」に似ていて、真っ白な6弁花です。移入以来しばらく「印度浜木綿」と呼ばれていましたが、それが後に誤認だったと判明。姿形は似ているものの、印度浜木綿は花弁の真ん中に濃い桃色の筋が入ります。

クリナムの雑種

クリナムには多くの雑種があります。「クリナム・パウエリー」は南アフリカの原種「ムーレイ」と「アフリカ浜木綿」の種間雑種。花は白色から桃色、紅紫色まであります。また「アマクリナム」は「ムーレイ」と「アマリリス・ベラドンナ」の属間雑種。薄桃色の花を咲かせます。

Crinum

Crinum ecology

Crinum is a perennial plant of the Amaryllidaceae family. The place of origin is Africa, and seeds floating on water and salt-tolerant bulbs ride on ocean currents and expand their distribution. There are African, Asian, and American descent. The origin of the Japanese name is that the leaves are similar to “Rohdea”, and the origin of the scientific name is that the flowers are similar to “lilies”. The flowers have a fragrance.

Crinum native

Crinum “Asiaticum” is widely distributed from South Asia to East Asia. In Japan, it grows naturally from Chiba prefecture to Kochi prefecture of the Pacific side, the coast of Kyushu, and Yamaguchi prefecture of the Sea of Japan side. The flower has 6 tepals, is white and elongated, and curls irregularly. Since it resembles the white cloth “Yuh” used in Shinto ritual, it is called “Hama yuh”.

Crinum misidentification

Crinum “bulbispermum” came to Japan in the early Showa period. The flower is similar to “Easter lily” and is a pure white 6-petaled flower. It was called “latifolium” for a while after the transfer, but it turned out to be a misunderstanding later. Although the appearance is similar, latifolium has a dark pink streak in the middle of the petals.

Crinum hybrid

There are many hybrids in Crinum. “Crinum asiaticum” is an interspecific hybrid between the South African species “moorei” and “bulbispermum”. The flowers range from white to pink to magenta. “Amacrinum” is an intergeneric hybrid of “moorei” and “amaryllis belladonna”. The pale pink flowers come in bloom.

タイトルとURLをコピーしました